昨日のレッスンは不定期に行われるフードスタイリングのレッスンでした。
今回はテーブルで楽しむ茶懐石料理を。
茶懐石とは、茶事に出される簡素な料理とされ、懐石料理とも言います。
なかなかご自宅で、、、本当に整えてお料理をお出しするのは難しいので、少しフレキシブルに考えたお料理の提案をさせていただいてます。
烏田先生のお祖母様がお茶の先生でしたので、その御膳やお椀が、今回登場する事となりました^_^
眠くていたものを使ってあげる事が、1番素敵な事だと思います。

まず、お料理の流れを考えてメニュープランニングを。
1、ご飯、汁物、向付け2、椀物
3、焼き物
4、強魚、預け鉢
5、小吸物
6、八寸
7、湯桶、香物
8、主菓子

準備はなかなか大変ですが、日本の文化を忘れない為にも、こういった時間は大切ですね。
旬のモノを丁寧に。
日々忙しくしてると忘れてしまいがち。
改めて考える時間となりました。
ささき