2010年 04月 28日
料理教室開始 |
大人気の政近先生の料理教室が終了し寂しくなりましたが、
先日から新たに水内先生の料理教室がはじまりました。
普通の鍋で炊く美味しいご飯! 春の香りの晩ご飯
新緑豆ごはん
春キャベツの豚のしょうが焼包みおろしりんご入り
菜の花の出汁入りからし和え
若竹汁
簡単いちご大福
いまさら誰にも聞くのが恥ずかしいわ。。。ってことを
丁寧に教えていただきます。
割とできないのが千切りだったりするんですよね。

水内先生はストレス発散に千切りやみじん切りするんですって(笑)

その日のメニューについての説明があって、
その後は実習。
野菜の切り方だったり、計量の仕方だったり、お米のとぎ方だったり
本当に基本的なことを教えていただきます。
塩少々と塩ひとつまみ。。。
分かってるようで分からなかったりしますよね。
水内先生の言葉で私が印象に残ったのは
「基本が分かれば本をみて作れるでしょ。本を見て作れるように基本のところをしっかり勉強しましょう。」
と。。。
そうです。
最近は沢山の本やネットにレシピは載ってるんですもの。
でも、意外と簡単すぎるところは載ってなくて 我流になってたりしませんか??
さて、こうしてできたお料理はお腹いっぱいになるほどのボリュームでした。

haru 2010.4.28
先日から新たに水内先生の料理教室がはじまりました。
普通の鍋で炊く美味しいご飯! 春の香りの晩ご飯
新緑豆ごはん
春キャベツの豚のしょうが焼包みおろしりんご入り
菜の花の出汁入りからし和え
若竹汁
簡単いちご大福
いまさら誰にも聞くのが恥ずかしいわ。。。ってことを
丁寧に教えていただきます。
割とできないのが千切りだったりするんですよね。

水内先生はストレス発散に千切りやみじん切りするんですって(笑)

その日のメニューについての説明があって、
その後は実習。
野菜の切り方だったり、計量の仕方だったり、お米のとぎ方だったり
本当に基本的なことを教えていただきます。
塩少々と塩ひとつまみ。。。
分かってるようで分からなかったりしますよね。
水内先生の言葉で私が印象に残ったのは
「基本が分かれば本をみて作れるでしょ。本を見て作れるように基本のところをしっかり勉強しましょう。」
と。。。
そうです。
最近は沢山の本やネットにレシピは載ってるんですもの。
でも、意外と簡単すぎるところは載ってなくて 我流になってたりしませんか??
さて、こうしてできたお料理はお腹いっぱいになるほどのボリュームでした。

haru 2010.4.28
by lapistyle2
| 2010-04-28 23:01